港町の風情あふれる町並みを20~30分ほどバスに揺られると多比バス停に到着です。
登山口に向かう前にコンビニに寄りたかったのですが、しばらく周辺を探した結果、少なくとも通りの前後300m以内にコンビニ、飲食店の類がまったく存在しないことが判明しました。水だけは何とか自販機を探し出してゲットしましたが、恐るべきは沼津の町、街中ならば都合良く店屋が存在するだろうという希望的な先入観は捨てるべきであるということを今回の件で学んでしまいました。一応オニギリ、サンドイッチなどの非常食は持参してきていましたが(あとビールとチューハイも)、結局今回はこれを少しずつ食べて乗り切ることになりました。
車道を逸れ、路地に分け入って登山口に向かうのですが、この路地が入り組んでいるうえ、道標が全然ないのでまいりました。思わず沼津市の観光事業に対する姿勢に疑いの目を向けたくなりますが、しかし以前行った沼津港なんかは飲食店や土産物屋が軒を連ねて賑やかだったなあ、やはり同じ観光でも金まわりの悪い事業には消極的なのであろうか、結局は金か!などと地方行政あるいは自治体のあり方について憂いてみたりしました(登山口まで暇なので)。
とりあえずもう少し手前から道標などをつけてくれると助かります。
舗装道路を歩きつつ結構な高度を上げてゆきます。民家は次第に少なくなり、周囲に畑や果樹園が広がるのどかな風景になります。振り返ると、山間に駿河湾が覗いて見えました。
登山口に到着したのが9時くらい。まずは大平山を目指します。
登りの傾斜は遠目に見たとおり中々登りでがありますが、後に歩くことになる鷲頭山の傾斜と比べると、駅のバリアフリーもかくや、といった感じのヌルさなので、こんなところでバテている暇はありません。
しばらく登ると大平山と鷲頭山方面に分かれる分岐に出ます。
大平山への登山道は、香貫山へのメインルートからは枝分かれしています。つまり登った後でまた戻ってこなくてはならないのですが、はるばる沼津まで来たのですから、5山7峠全てをコンプしたいと思うのは男子として当然と言えるでしょう。
せっかくだから俺は、この大平山のルートを選ぶぜ!
大平山頂上に到着。
ここは周囲を木立に囲まれて見通しはあまり良くないものの意外に広く、中央に大きな桜の木が立っている他、ベンチ、登山道の案内板などがあります。この案内板にも書いてあったのですが、実は、東側の大嵐山を経由して大平山に登る、本当の意味で沼津アルプスを縦走できる登山道があるのだそうです。
知らなかった そんなの・・・。そういう大事なことは最初に言ってくれよ!
ただいくつか山歩きのブログを見た感じですと、どうもその登山道が良い意味でも悪い意味でもワイルドすぎるため、積極的に紹介されていない、という事情があるようです。
おにぎりでエネルギー補給した後で大平山を下り、鷲頭山へのメインルートに戻りました。結局この日は、大平山の往復で一度も他のハイカーに会いませんでした。
登山口に向かう前にコンビニに寄りたかったのですが、しばらく周辺を探した結果、少なくとも通りの前後300m以内にコンビニ、飲食店の類がまったく存在しないことが判明しました。水だけは何とか自販機を探し出してゲットしましたが、恐るべきは沼津の町、街中ならば都合良く店屋が存在するだろうという希望的な先入観は捨てるべきであるということを今回の件で学んでしまいました。一応オニギリ、サンドイッチなどの非常食は持参してきていましたが(あとビールとチューハイも)、結局今回はこれを少しずつ食べて乗り切ることになりました。
車道を逸れ、路地に分け入って登山口に向かうのですが、この路地が入り組んでいるうえ、道標が全然ないのでまいりました。思わず沼津市の観光事業に対する姿勢に疑いの目を向けたくなりますが、しかし以前行った沼津港なんかは飲食店や土産物屋が軒を連ねて賑やかだったなあ、やはり同じ観光でも金まわりの悪い事業には消極的なのであろうか、結局は金か!などと地方行政あるいは自治体のあり方について憂いてみたりしました(登山口まで暇なので)。
とりあえずもう少し手前から道標などをつけてくれると助かります。
舗装道路を歩きつつ結構な高度を上げてゆきます。民家は次第に少なくなり、周囲に畑や果樹園が広がるのどかな風景になります。振り返ると、山間に駿河湾が覗いて見えました。
登山口に到着したのが9時くらい。まずは大平山を目指します。
登りの傾斜は遠目に見たとおり中々登りでがありますが、後に歩くことになる鷲頭山の傾斜と比べると、駅のバリアフリーもかくや、といった感じのヌルさなので、こんなところでバテている暇はありません。
しばらく登ると大平山と鷲頭山方面に分かれる分岐に出ます。
大平山への登山道は、香貫山へのメインルートからは枝分かれしています。つまり登った後でまた戻ってこなくてはならないのですが、はるばる沼津まで来たのですから、5山7峠全てをコンプしたいと思うのは男子として当然と言えるでしょう。
せっかくだから俺は、この大平山のルートを選ぶぜ!
大平山の登山道は、下から見ると普通に崖にしか見えないような箇所もある。 上から来るぞ、気をつけろ! |
大平山頂上にて。何だこの看板はぁ?!(しつこい) |
ここは周囲を木立に囲まれて見通しはあまり良くないものの意外に広く、中央に大きな桜の木が立っている他、ベンチ、登山道の案内板などがあります。この案内板にも書いてあったのですが、実は、東側の大嵐山を経由して大平山に登る、本当の意味で沼津アルプスを縦走できる登山道があるのだそうです。
知らなかった そんなの・・・。そういう大事なことは最初に言ってくれよ!
ただいくつか山歩きのブログを見た感じですと、どうもその登山道が良い意味でも悪い意味でもワイルドすぎるため、積極的に紹介されていない、という事情があるようです。
頂上西側の一角から臨む駿河湾。入り組んだ岬、港町、せり出した埠頭、中々風情のある眺めだ。 |
コメントする